おはよーございますっ
今日は発電所のお話から・・・
伊豆市湯ヶ島の本谷川と猫越川が合流して
狩野川となるところにの旅館落合楼があって
落合楼発電所は、その自家用水力発電所として
建設されたらしいんだけど
自家用とかなんかすごいっ
これは落合楼の堰堤なんだけど
ここで川をせき止めて発電用の水を貯える堤防☆
堰堤には階段状のスロープ「魚道」があって
鮎釣りで有名な狩野川で、季節によっては鮎が
溯る姿が見れるみたいっ
けど昭和37年、左岸に発電所が建てられて
平成7年頃まで稼働していて
運転が停止されるとその周辺は
荒れ果てちゃったみたい・・・
けど電力会社との協働により、
また美し川の景観をよみがえらせたい!
っていう希望で
「中小水力発電再生事業」第1号として
再始動してまた美しい川の流れも戻ったとか・・・

協働ってなんかいいよねぇ

そして今日の色彩心理の色は「緑」
緑は・・・
自然や癒し、そして穏やかや成長
ってゆーイメージがある!
☆この色が好きorイメージした人の性格☆
・思いやりの強い方
・控えめででしゃばらない、周りとのバランスを重んじる
・人と人との間に入る仕事や、自然に関わる仕事が向いている
・優柔不断な面も
☆最近この色が気になる、この色ばかり使っている☆
・成長心のあらわれ、自分のペースで
・自由や落ち着き、ゆとりを欲している
・環境の変化
・疲れが溜まっている、ちょっと休憩したい
そんな人らしいよっ

☆心と体に与える効果☆
・リラックス効果、体の疲れに効果的
・血管の緊張を解消→充血を散らす効果「アイレストグリーン」
・中立的、中庸的なイメージを与えるバランスカラー(安全な人)
・落ち着き、穏やかさを取り戻してくれる
緑は目を疲れさせない効果があるから、
黒板とかに使われる色なんだって

ばいばーい
