☆静岡県の四大河川で最初の橋☆

おはよーございます☆

静岡県の四大河川で最初の橋のお話キラキラ


☆静岡県の四大河川で最初の橋☆
※画質悪くてすみません(._.)




明治時代に入って、四大河川で最初の木橋「安水橋」が
安倍川に架けられたみたい☆☆

その後、自動車の普及に応えて
1923(大正12)年、同じ位置に建造されたのが
鉄橋「安倍川橋」びっくり


イギリス製の鋼材を使った弓(ボー)と弦(ストリング)の
形状をしたボーストリング橋で
正面上部中央には球形飾りを掲げ、明るく軽快なデザインの鉄橋に
なってるんだってラブ

これこれ~
↓この上の真ん中のことだよねっ☆☆
☆静岡県の四大河川で最初の橋☆
ではではばいばーいうさぎ





同じカテゴリー(☆産業遺産Ⅰ☆)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
☆静岡県の四大河川で最初の橋☆
    コメント(0)