☆静岡の中心街に建ち続ける銀行☆

こんにちはうさぎ


静岡の中心街に建ち続けられる銀行
(現静岡銀行本店)

☆静岡の中心街に建ち続ける銀行☆

この銀行は1931年に建てられて
当時にしては珍しい
鉄骨鉄筋コンクリート造の建築らしいキラキラ



しかも、静岡空襲(1945年)では
焼夷弾の直撃を受けながらも耐え抜いて
現在も銀行の建物として活躍してるみたいびっくり



本店が建つ交差点が爆撃中心点だったみたいなんだけど
4発は明かり取りの硝子屋根を突き破って三階ホールで燃え広がり
ドアや壁を真っ黒焦げにした程だったらしい・・・



関東大震災後に設計計画された堅牢な鉄骨鉄筋コンクリート造の建物だったから
耐え抜くことができたみたいキラキラ





知らなかったけど
そーゆー事わかると
ホント凄いって思うよねっラブキラキラ



今度静岡の中心街にある「現静岡銀行本店」あったら
このお話を思い出しながら
見てみよーっとキラキラ


ばいばいパーニコニコ



同じカテゴリー(☆産業遺産Ⅰ☆)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
☆静岡の中心街に建ち続ける銀行☆
    コメント(0)